2013年5月21日火曜日

1.認知

○老子の原文を道具として解釈したもの

 道はない。
 名前もない。
 もともと名前なんてなく、人が名前をつけ
て物の区別ができるようになった。
 それと同じように、道のないところを人が
歩いたから道となり区別できるようになった
のだ。
 区別できるようになったのは人の知恵(動
作)であり、自然が変化したわけではない。
 人が知恵を働かせる以前から自然の道理は
変わらず続いている。


○老子の読み下し文

 道の道とすべきは、常(つね)の道にあらず。
 名の名とすべきは、常の名にあらず。
 無名は、天地の始めなり。
 有名は、万物の母なり。
 故に 常に無欲にして、以てその妙を観(み)、
常に有欲にして、以てその徼(きょう)を観る。
 この両者は同じく出で、名を異にし、同じ
く之を玄(げん)と謂う。
 玄の又玄、衆妙の門なり。


○老子の原文

 道可道、非常道。
 名可名、非常名。
 無名、天地之始。
 有名、万物之母。
 故常無欲、以観其妙、
 常有欲、以観其徼。
 此両者、同出而異名、同謂之玄。
 玄之又玄、衆妙之門。

0 件のコメント:

コメントを投稿